瑪瑙(ラグナアゲート) Mexico [25MLA08]
瑪瑙(ラグナアゲート) Mexico
[25MLA08]

販売価格: 286,000円(税込)
大 き さ 78 x 62 x 68mm(426.0g)
産 地 El Arcoiris, Ojo Laguna, Chihuahua, Mexico
ハーフカットノジュール、断面平面研磨品。
ラグナアゲートの名で流通。
ラグナアゲートは、カラフルさでは世界一で、その美しさゆえに世界中の瑪瑙収集家が血眼になって探しています。
1940年代後半から50年代前半にかけて、50ほどの人口しかない、小さな村の東から発見されました。
アメリカのテキサス州エルパソから140マイルほど南(Ojo Laguna駅の東)に、その産地があります。
ConejerosやAlianza Claimなど複数の地点があり、それぞれが色合いなど特徴が違うアゲートが産します。
現在では、大規模な採掘は行われていないそうで、良標本には法外な値段が付いております
燃料高騰による採掘コストの増加、円安ドル高や物価高、アメリカとメキシコ間の関税などの影響もありそうで、今後の仕入れが難しいです。
ヨハン・ゼンツ氏から2025年のツーソンショーでのメキシコのアゲートの状況について聞きましたが、ラグナやコヤミトアゲートの原石はもはや販売されておらず、研磨された標本の価格もさらに上昇しており、6cmのラグナに15,000ドルの価格が付いているものもあったそうです。
El Arcoirisからのラグナアゲートは、2018年7月に、Highland Park Lapidary CompanyのCEOジョン・ローランドによって紹介された新産の標本です。
このようなハイグレードのラグナが産したのは、当時としては20年ぶりでした。
Conejerosのある山の反対側にある新しい地点からの、少量の産出です。
こちらは、鉱山オーナーから入手した最良の標本の一つです。
パステル系のイエロ〜ベージュ、ブルーの色合いが愛らしく、模様のバランスも優れています。
ラグナアゲートの中では、あまり見かけない珍しい色合いです。
暫く売れなかったら、マイコレクションに戻します・・・
産 地 El Arcoiris, Ojo Laguna, Chihuahua, Mexico
ハーフカットノジュール、断面平面研磨品。
ラグナアゲートの名で流通。
ラグナアゲートは、カラフルさでは世界一で、その美しさゆえに世界中の瑪瑙収集家が血眼になって探しています。
1940年代後半から50年代前半にかけて、50ほどの人口しかない、小さな村の東から発見されました。
アメリカのテキサス州エルパソから140マイルほど南(Ojo Laguna駅の東)に、その産地があります。
ConejerosやAlianza Claimなど複数の地点があり、それぞれが色合いなど特徴が違うアゲートが産します。
現在では、大規模な採掘は行われていないそうで、良標本には法外な値段が付いております
燃料高騰による採掘コストの増加、円安ドル高や物価高、アメリカとメキシコ間の関税などの影響もありそうで、今後の仕入れが難しいです。
ヨハン・ゼンツ氏から2025年のツーソンショーでのメキシコのアゲートの状況について聞きましたが、ラグナやコヤミトアゲートの原石はもはや販売されておらず、研磨された標本の価格もさらに上昇しており、6cmのラグナに15,000ドルの価格が付いているものもあったそうです。
El Arcoirisからのラグナアゲートは、2018年7月に、Highland Park Lapidary CompanyのCEOジョン・ローランドによって紹介された新産の標本です。
このようなハイグレードのラグナが産したのは、当時としては20年ぶりでした。
Conejerosのある山の反対側にある新しい地点からの、少量の産出です。
こちらは、鉱山オーナーから入手した最良の標本の一つです。
パステル系のイエロ〜ベージュ、ブルーの色合いが愛らしく、模様のバランスも優れています。
ラグナアゲートの中では、あまり見かけない珍しい色合いです。
暫く売れなかったら、マイコレクションに戻します・・・