瑪瑙(サンダーエッグ/プルームアゲート) Hohenstein-Ernstthal, Germany [25GHT01]
瑪瑙(サンダーエッグ/プルームアゲート) Hohenstein-Ernstthal, Germany
[25GHT01]

販売価格: 31,900円(税込)
大 き さ 68 x 67 x 32mm(185.5g)
産 地 Hohenstein-Ernstthal, Zwickau District, Saxony, Germany
ハーフカットノジュール、断面平面研磨品。
Hohenstein-Ernsthalの近くの地域(「HeitererBlick」)で発見された標本で、St.Egidienのサンダーエッグとよく似たタイプの標本が採れます。
初めに発見されたのは、St.Egidienの1950年代のニッケル工場の建設中で、主な発生は約15x35m(文献によっては20x50m)の狭い範囲です。
そこから岩石や土壌の浸食により、産地はHohenstein-Ernsthalを含め広範囲に広がっております。
ただその範囲のほとんどは住宅地の下だったり、ドイツは法律で深さ80cm以上の穴を掘ることが出来ない為、入手の機会は限られています。
こちらの標本は、植物のようなプルームインクルージョンが見られる、この産地では例外的なタイプ。
このような、プルームの形状が整っている美的な標本は、数が少ないです。
赤茶色のジャスパーの礫やスモーキークォーツの小さな層も見られ、見所の多い標本です。
ドイツの採集者の友人から譲って頂いた標本で、市場にはほぼ出回っておりません
(プルームが見られるサンダーエッグ自体、ドイツのこの産地、トルコやアメリカぐらいでしか産しませんが)。
産 地 Hohenstein-Ernstthal, Zwickau District, Saxony, Germany
ハーフカットノジュール、断面平面研磨品。
Hohenstein-Ernsthalの近くの地域(「HeitererBlick」)で発見された標本で、St.Egidienのサンダーエッグとよく似たタイプの標本が採れます。
初めに発見されたのは、St.Egidienの1950年代のニッケル工場の建設中で、主な発生は約15x35m(文献によっては20x50m)の狭い範囲です。
そこから岩石や土壌の浸食により、産地はHohenstein-Ernsthalを含め広範囲に広がっております。
ただその範囲のほとんどは住宅地の下だったり、ドイツは法律で深さ80cm以上の穴を掘ることが出来ない為、入手の機会は限られています。
こちらの標本は、植物のようなプルームインクルージョンが見られる、この産地では例外的なタイプ。
このような、プルームの形状が整っている美的な標本は、数が少ないです。
赤茶色のジャスパーの礫やスモーキークォーツの小さな層も見られ、見所の多い標本です。
ドイツの採集者の友人から譲って頂いた標本で、市場にはほぼ出回っておりません
(プルームが見られるサンダーエッグ自体、ドイツのこの産地、トルコやアメリカぐらいでしか産しませんが)。